日記/くらし/一般
|
京都府南部
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
京都・宇治吉田銘茶園店主のブログ
茶作り一筋16代… 吉田銘茶園店主のブログです。 お茶にまつわる話、日々の出来事等を書いています。
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by 京つう運営事務局 at
2011年09月24日
お彼岸総供養大施餓鬼in大徳寺
二十日にお得意様から招待券をいただき、大徳寺のお彼岸の総供養大施餓鬼でお斎(おとき)をいただいてきました。
お斎(おとき)とは法要の後に出される食事で戴く機会はありましたけど、今回は大徳寺で戴くお斎です。
雲水さん(修行僧)が一人ずつ丁寧なお辞儀とともに運んで来てくれました。
いわゆる精進料理ですが、結構ボリュームがありました。
食事の後奥の茶席でお薄と大徳寺納豆をいただきました。
茶席は残念ながら撮影禁止でした。。。
(待合い)
(大徳寺僧堂) ここで雲水さん達が修業されています。
Posted by 吉田 at
13:12
│
Comments(0)
│
お茶の話・行事イベント
このページの上へ▲
<
2011年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
お茶の話・行事イベント
(38)
最近の記事
稲刈り
(10/12)
修理完成記念 国宝 鳥獣戯画と高山寺
(10/4)
米寿記念に宇治茶
(9/15)
品種さみどり
(8/4)
お茶の品種について
(7/8)
もうすぐ茶摘み
(4/26)
第85回京都府茶審査技術競技大会
(3/11)
宇治製法手揉み茶保存会
(3/7)
~日本一の茶審査技術者を決める、全国茶審査技術競技大会~
(2/6)
初釜
(1/4)
過去記事
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
吉田